三重の木が好きなんです

倶楽部活動 番外編!


先日、三重の木を求めて、中勢森林組合さんにお邪魔させていただいてきました。


三重県津市で活動する消しゴムはんこサークルなんだもの。

作ったはんこの持ち手が、三重で育った木だとうれしいなあと思って

こだわるようになった三重の木。

間伐材の端材を分けていただいて、持ち手に加工しています。


KKKの消しゴムはんこやワークショップに出会った方や

KKKの母たちを見ているこどもたちが

三重の木へのこだわりを見て

三重の木への関心を持ってくれて

ちょっとは活動している三重の自然に、恩返しできるといいな


三重の木の持ち手がついたはんこ

木の香りやぬくもりや風合いで、可愛さがぐっと増すんだもの

すっかり三重の木LOVEです。


そんな中、「三重の津の木を広めるプロジェクト きつつき」を知り

プロジェクトを主催されている中勢森林組合さんに伺ったのでした。


津の木が生まれた場所だよー。


木が生まれて育って製材される場所をはじめて訪れました。

津には、建材のために植樹された人工林が多いので

杉や檜がよく採れるそうです。ほんとうにいい香り。癒されます。。



ますます、三重の木、津の木LOVE


はりきって消しゴムはんこ作ろ♪








KOUDUBETA_K_K

上津部田消しゴムはんこ倶楽部

0コメント

  • 1000 / 1000